お問い合わせ
ショールームブログ

[柿田川店] = ACC LKAS =

柿田川店

 

 皆さんお元気ですか!!

 

 

 自称:スノーボーダー店長渡辺です

 

 

 大人気の

 

 

 STEP WGN

 

 

 たくさんのご注文をいただいております

 

 

 ありがとうございます!!

 

 

 新型から

 

 

 ひとつ前の型の

 

 

 RP4型AWD

 

 

 僕自身

 

 

 前期・後期と乗り継いでいるんですけどね

 

 

 特に気になる進化ポイントとして

 

 

 Honda SENSING

 

 

 体験してきました!!

 

 

 運転している所を

 

 

 横から何とか写してもらいました!!

 

 

 その中でもACC

 「ACC:アダプティブ クルーズ コントロール」

 ものすごく進化しています!!

 高速道路で試してきました!!

 前の車両の追従はもちろんですが

 再加速の時間が短くなっていたり

 隣の車線を走る車両も表示されたり

 ハンドルを放していて

 (コンビニのおにぎりなら完成までいけるかも…。)

 

 街中では

 

 前走車がいれば

 

 0km停止します

 

 Honda SENSING

 

 って、よく聞くフレーズだと思いますが…。

 

 って、なに???

 

 って、方もいらっしゃると思います

 

 簡単に言いますと

 

 安全機能とでも言いますか…。

 

 新型STEP WGNでは

 

13種類の機能

 

  1:衝突軽減ブレーキ(CMBS)

 

  2:誤発進抑制機能

 

  3:後方誤発進抑制機能

 

  4:近距離衝突軽減ブレーキ

 

  5:歩行者事故低減ステアリング

 

  6:路外逸脱抑制機能

 

  7:渋滞追従機能付きアダプティブクルーズコントロール(ACC)

 

  8:車線維持支援システム(LKAS)

 

  9:トラフィックジャムアシスト(渋滞運転支援機能)

 

  10:先行車発進お知らせ機能

 

  11:標識認識機能

 

  12:オートハイビーム

 

  13:アダプティブドライビングビーム

 

 っと、めっちゃ機能満載です。

 ほとんどのシステムが

 

 エンジン始動で故意的にOFFにしないかぎり

 

 作動状態を維持してくれますが

 

 特にお手軽で便利なのが

 

  LKAS

 

  車線維持支援システム

 ハンドルが勝手に

 

 車線を維持してくれます

 

 この機能はとても便利なのですが

 

 エンジンをOFFにすると

 

 LKASもOFFになり

 

 エンジン始動時に

 

 毎回ONにする必要があります

 

 新型STEP WGNですと

 

 「コレを押すだけ」

 

 現行のFIT VEZEL CIVICはワンプッシュ型

 

 それ以外の車種は

 

 「左のMAINを押してから右のハンドルマークを押す」

 

 ツープッシュ型ですね

 

 乗るたびに

 

 このボタンを押してくださいね!!

 

  ハンドルがグイグイします!!

 

 是非!!試してみてくださいね!!

 

 次回は!! ACC:アダプティブクルーズコントロールのお話し!!

 

 …にっ、なるのか?!

 

 乞うご期待!!

 

それではまた(^-^)/

 

 

この記事をシェアする