こんにちは!U-Select沼津東店です★
本日は節分です👹
昨年に引き続き店長が恵方巻をスタッフ全員に
ご馳走してくださいました😋
ありがとうございます🙏✨
節分って2月3日じゃなかったっけ?と
思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
なんと!節分が2月2日になるのは
4年ぶりなんです✨
どうして節分がずれてしまうのか
調べたところ、めーっちゃ長かったので
要約しますと
「二十四節気」という暦の仕組みが関係しているようです。
▼興味のある方は下までご覧ください(笑)▼
私たちの生活では現在、
グレゴリオ暦(いわゆる太陽暦)を
使用しています。
地球が太陽を一周する時間を
365日と少しとしていますが
実際のところ365.2422日かかります。
このわずかな端数を調整するために「うるう年」が
あるのですがそれでもわずかな誤差が生じてしまうのです。
そのため立春の日付が3日になったり
ごくまれに4日、5日と日付がズレてしまうことから
節分の日付も連動してズレてしまうのです。
Yahoo!ニュースさんのこの説明が分かりやすかったので
一部引用させていただきました。
諸説あるかもですが
こういう豆知識を話しながら恵方巻を食べるのもいいですよね😊
恵方巻は無言で食べるのがいいと言われていますが(笑)
🧭今年の恵方は西南西です~🧭