こんにちは!
今月のテーマは『クリスマス』です。
みなさんのお家でもクリスマスツリーをだしているのではないでしょうか。
うちのお店ももちろん例外ではありません。
街で流れてくる曲もクリスマスソングだったりしますよね(^_^)
そこで、今日は皆さんが知っているクリスマスソングを取り上げたいと思います!
『きよしこの夜』、英語では『サイレントナイト』。
皆さんがよく耳にしているこの歌詞の意味をご存知でしょうか?
言葉が少し難しくて気になったので、調べてみました。
1、 きよしこの夜 星はひかり、
(けがれなく清らかだ、今夜は。星は光っていて)
すくいのみ子は まぶねの中に
(私たちを救ってくださる救世主、神様の子は馬飼の葉桶の中に)
ねむりたもう、いとやすく。
(眠っていらっしゃる、とても安らかに)
2、 きよしこの夜
(けがれなく清らかだ、今夜は)
み告げうけし まきびとたちは
(天使から「救世主が生まれる」というお告げを聞いた羊飼いたちは)
み子のみ前に ぬかずきぬ、
(神の子イエスの前に ひれ伏して礼拝している)
かしこみて。
(うやうやしく)←相手を敬う様子
3、 きよしこの夜
(けがれなく清らかだ、今夜は)
み子の笑みに、
(神の子イエスのほほえみには)
めぐみの み代の あしたのひかり
(神の恵みに満たされる時代の到来を告げる光(あしたの光:朝の光)が)
かがやけり ほがらかに。
(ほがらかに輝いている)
どうでしょうか。
現代語に訳した歌詞を見ながらだと、
情景が頭の中に広がっていって、曲を聞くと新しい風景が思い浮かびませんか?
来週のクリスマス、みなさんに素敵な時間が訪れますように(*^^*)
メリークリスマス⭐ミ