一般事業主行動計画
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
女性が安心して活躍でき、仕事と家庭の両立ができる雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
1. 計画期間
令和6年4月1日〜令和9年3月31日まで
2. 目標と実施時期・取組内容
【目標1】営業職と整備士職の女性社員を増加させる。
営業職 15人以上/整備士職 8人以上
- 《実施時期・取組内容》
-
令和6年4月〜
1day仕事体験会を積極的に行い、実際に業務で使用するタブレット等を用いて男女関係なく活躍できることをイメージしやすくする。令和6年4月〜
整備専門学校での説明会や会社見学会を通して女性も活躍していることを説明し安心して活躍できる職場であることをアピールする。令和6年9月〜
女子学生からの応募を増やすために、就職説明会や相談会で積極的な広報を行う。令和6年9月以降〜
上記活動を継続することにより、女性社員の増加を推進。
【目標2】平均残業時間の管理と抑制
営業職 15時間以内/整備士職 25時間以内
- 《実施時期・取組内容》
-
令和6年4月〜
各部門、業務効率化を進めるため業務内容の見直しや平準化を推進する。令和6年4月〜
会議において店舗別の残業時間を比較し、店舗間格差を減らすための分析を行い、好事例を共有し展開する。令和6年9月〜
毎日の残業時間推移を管理職に対して周知し問題点の把握と改善を推し進め効率化を図るため、配置転換も踏まえきめ細やかな時間管理を実施する。令和6年9月以降〜
上記活動を継続することにより、平均残業時間の管理と抑制を推進。
令和6年3月策定
株式会社ホンダカーズ静岡